水草水槽

水槽動画で勉強することは大切だと気づき始めた今日この頃です

初心者あるあるかもしれませんが、水草水槽を始めると思い立って3か月あまり。方向性がぶれにぶれてやっとわかったことがあります。

まずは学べということ

自分で試していくという方法もありますが、あまりに途方もないことだと今は思っています。まずは知ることが大切なんだとわかりました。この頃はYouTubeで水草関連の動画を毎日のように見ています。いくつか見てると自分にとってわかりやすい動画が見つかるんですよね。あとはその動画を作っている方のいろんな水槽をみて感じて感覚で学ぶところから入っています。

水草水槽を始めたいって思ったのは、テレビでネイチャーアクアリウムを見てからです。とにかく美しい!凄い!って感動しました。すぐにお店に見に行って話を聞いてイメージを膨らませました。「こんなのが部屋にあったらな~」って漠然と思ってました。だいたいの費用を聞いて、ケアの方法や頻度などをまずは質問して可能なのかを把握したかったんですよね。その時はADA取り扱い店でお聞きしたんですけど予算内だったので安心したんです。

  • ネイチャーアクアリウム
  • 光合成
  • 二酸化炭素

って話がザクザクでてきて、全く頭に入ってこない感じでただ聞いてました。それでもワクワクしてました。自然とは無縁の生活なのに部屋に自然を置いておけるなんて凄い!ってずーっと思ってたんです。感覚だけで把握してる気分でした。

2018年2月26日にホームセンターで水槽など初期装備を揃えてから壁にぶち当たりっぱなしです。初心者あるあるだとは思いますが、毎週のように変化を求めてはホームセンターへ行き、生体が入ってからはその動きに右往左往してホームセンターへ聞きに行くという感じでした。水が濁って心配したりと今ならわかることもつい3か月前までは「頭ン中???」ばかりでネットで調べても理解できなかったりで余計に不安になったりしてましたねー。

最近いったある熱帯魚屋さんからは「ネット情報が全部正しいとは思わない方がいいですよ~」と言われました。住んでいる環境によって水道水の成分が違うから人の水槽と同じようにしてもいいとは限らないんですと。まずはいろんなお店で聞いて勉強するといいですよと言われました。確かにエリアによって水道水が違うなら身近なお店の人に聞いてみるのはいいですよね。我が家の近くには1件だけ熱帯魚屋さんがあったので最近はときどきチェックするようにしています。もちろん質問もたくさんさせてもらっています。

元の水道水は同じでも水槽ごとに水の質は異なるので調べないとわかりませんが、調べるってこともキットを購入してはじめています。アンモニア試薬とかPHとか亜硝酸試薬とか総硬度試薬とか・・・こういう調べるものって高いからあとでいっかって思ってたんですが、最初に揃えておかないとトラブルにぶちあたったときに理解できなくてモヤモヤしちゃうんですよね。このモヤモヤが続くと不安になって、うちの熱帯魚さんは大丈夫だろうかと心配になるんです。

こんな小さな生体を飼い始めたのは初めてなので毎日行動はチェックばかりしてしまいます。PC机の角に水槽を設置してるので見てばかりなんですけどね。だから喧嘩してたり、動かなかったりすると動向から目が離せなくなる・・・この場所においてていいのかと自問自答しつつの日々です。仕事にならないのでw

いろんな方の水槽動画をみて思うのは、皆さん複数の水槽を管理されているということです。とにかく凄いな~って思います。手間はもちろんのこと、投資やなんやらとかかるじゃないですか。さまざなな実験をされている方やいろんな生体を飼育されている方、とにかく美しい水槽を維持されている方などなど見てて飽きません。動画にはいろんなヒントがあるので何度も動画を視聴することは近道かなと感じています。

動画をみて私もエビ水槽立ち上げたいって衝動もありましたが、いまは時期ではないと思って水草に着目することに変更しました。私の水槽では水草があまり育たないので、まずはそこを学ぶべきかなと。水草って高額なんですよね。植物って増えるイメージでしたが、水草って溶けるw・・・マズいことが起こるのがアクアリウムなのかしら。奥が深いというか知ることが多いというか自然を作り出すことは大変だってことなんでしょう。それでもウチニワにも美しい水景が欲しいので基本の装備をしっかりしてからレイアウトにお金を使いたいと思います。

まずは小さな経験と学ぶことが大切だということですね。

-水草水槽